自動売買は常に稼働させる必要があります。
PCの方はスリープモードや自動アップデートによる再起動、予期せぬ停電に注意が必要です。
VPSを使う事を推奨しております。
MT4の準備~EAの設定まで一連の流れを載せておきます。
MT4のインストール
各証券会社の新規登録が終わりましたらMT4のインストールを行います。
MT4は下記からインストール可能です。
XMのMT4はこちら
ダウンロードしたら開いてください。(画像はHFMですがXMでも同じです)
次へを押すとインストールが始まります。
完了を押すとMT4が立ち上がります。
サーバーは口座開設時に届いたメールに記載されていますので、選んで次へ
ログイン:口座番号
パスワード:メールに記載された番号
ログインできるとチャートが読み込まれます。
表示されている4つのチャートは×を押して削除してください。
通貨ペアを右のグレーの箇所にドロップしてください。
必要な通貨ペアがない場合は、気配値の上で右クリック→すべて表示を押すと、全通貨ペアが表示されます。
今回はXAUUSDをドロップしました。
XMの場合はGOLDになります。
次にLINEにお送りしたURLからファイルをダウンロードしてMT4に設定していきます。
MT4左上のファイル→データフォルダ→MQL4
![](https://fxea-support.com/wp-content/uploads/2023/06/2023y06m04d_224008935.jpg)
LibrariesフォルダにAuthenticator(紐づけファイル)をコピペしてください。
ExpertsフォルダにEAをコピペし、一度MT4の右上にある×でMT4を閉じ再起動してください。
再起動する事で設定した2つのファイルが更新されます。
次にMT4の設定を行います。
ツール→オプション
エキスパートアドバイザのタブを開き同じように☑をし、OKを押して閉じてください。
次にEAの設定をします。
ナビゲータにあるエキスパートアドバイザの+を押して展開するとEAが表示されるので、チャートへドロップしてください。
パラメータタブを開き、ご希望の設定を行ってください。
全般タブを開き☑が同じようになっているか確認してください。
最後に3点確認します。
①MT4の自動売買がON(緑)になっているか?
②チャート右上に稼働中ボタンが表示されているか?
③チャート右上のにこちゃんマークが笑っているか?
以上でMT4とEAの初期設定になります。
しばらく待つとポジションを持ち始めます。
MT4の軽量化
MT4を複数台稼働させる場合は、固まったり約定が遅くなる原因にもなりますので、必ず軽量化を行ってください。
気配値に表示されている通貨ペア一覧は、かなり重いので使っていない通貨を消します。
気配値で右クリックしすべて非表示。
現在開いているチャート以外非表示になります。
ツール→オプションへ進んでください。
サーバータブのニュースを有効にするの☑を外してください。
チャートタブの最大バーの欄を5000程度に下げておいてください。
音声タブの有効にする☑も外しておいてください。
OKを押して閉じてください。
最後にMT4の右上の×で一度閉じ、再起動してください。
これでMT4の軽量化は完了です。